2024.01.07 03:05救急救命を担うドクターヘリ車を運転中は、アマチュア無線機を下記周波数に設定しているのですが、出動や帰着するドクターヘリと病院の交信を聞くことができます。ドクターヘリ:143.66MHz病院(基地局):147.66MHz先日、愛知医科大学へ義父のお見舞いした帰りに、ドクターヘリが戻ってくる無線交信をキャッチ...
2023.10.27 09:01固定局を開設しました2アマを取得し10MHzと14MHzにも出れるようになっていましたが、無線機のパワーはずっと3アマの50Wのままでした。FT8なら50Wでも地球の反対側まで手軽に交信できてしまいますし、DXCC 100エンティティーも達成できましたが、そこからDXCCが伸び悩んでいます。交信中は...
2023.09.03 04:35ジブリ映画「君たちはどう生きるか」オームくん登場?!宮崎駿監督の映画「君たちはどう生きるか」を見てきました。事前情報なしで観たので、先が読めず楽しめました。さて、自分的に印象深かったのは、「わらわら」というかわいいキャラです。岐阜の CQオーム というアマチュア無線ショップの有名なキャラ「オームくん」にそっくりじゃん、と心の中で叫...
2023.07.12 12:02近所の落雷でスイッチング電源が壊れました・・・本日の激しい豪雨と雷により、我が家にも誘導雷の被害が出たようです。アルインコのスイッチング電源DM-330MVが壊れました。。。。スイッチング電源のヒューズが飛んでいるのですが、ヒューズを交換しても通電するとまたヒューズが飛びます。
2023.06.03 22:01LTWとQRZ.comの DXCC 100 達成できました紙のQSLカードは到着までに1年かかりますので、電子ログでコンファームを目指しています。自分は、Logbook of the World(LTW)、eQSL、QRZ.com を使ってます。相手の事情などにより様々ですが、QSLが成立しやすいのは LTW でした。全てが連携できて、...
2023.04.15 11:4150WのFT8をATU+ワイヤーで6大陸と交信成立です前回のレポート後も、毎日の出勤前と帰宅後に、FT8で海外局との交信チャレンジ続けました。地球の反対側のブラジルやアルゼンチンの局とさくっと交信できたかと思えば、別な日にはぜんぜんダメだったりします。交信成立は、電波出力やアンテナ以上に、電波コンディションに何よりも影響を受けている...
2023.02.10 13:385年ぶりのFT8。コンディションの違いを実感?2017年に、アマチュア無線の免許取得してまもなくJT65を開始。細々と1年近く続けていたときの交信エリアが下記です。(約100交信)
2022.12.18 11:00ヘッドセットとフットスイッチ便利ですアツデンさんのヘッドセットとフットスイッチを買いました。マイクで喋る時に、両手が自由に使え、周囲の音を気にせず集中できるのは素晴らしいです。黄色のアクセントでデザインも好みです。モービル機でも使いたいのですが、マイクのピン配列って、多種多様なんですね。とりあえず色々と調べて、8P...
2022.11.26 00:22IC7300の電池をコイン形リチウム二次電池ML2020に交換2年ほどで寿命が尽きる、基板に半田付けされた超小型リチウム電池。時計が0:00になる症状を気にしなければいいのですが、これまでに純正電池を2回交換した勢いで3回目の交換です(笑)アイコムさんからは、USB接続してパソコンから時計をセットするアプリが公開されてますが、ちょっと使う気...
2022.08.17 00:12電子工作キット CWインベーダー2個今年の夏休みの活動報告です。ずっと悩んでいたのですが、ついにというか何というか、CW INVADERS II を作りました。久しぶりの電子工作キットです。自宅設置用と、ボランティア活動時の子供たちのモールス体験用として2個作りました。電鍵もお子様たち用に追加で1台、ハイモンドの一...
2022.07.10 08:56地デジ室内アンテナの感度アップ(コヒーラ!)コヒーラ検波器を、地デジ室内アンテナの脇(放送タワーから遠い側)に置いたら感度が上がりました!コヒーラ検波機は、コップとアルミホイールという台所にあるもので簡単に作れます。