近所の落雷でスイッチング電源が壊れました・・・
本日の激しい豪雨と雷により、我が家にも誘導雷の被害が出たようです。
アルインコのスイッチング電源DM-330MVが壊れました。。。。
スイッチング電源のヒューズが飛んでいるのですが、ヒューズを交換しても通電するとまたヒューズが飛びます。
電源を分解してみましたが、目視する限りでは特に焦げた部品などは見つけられず。
壁コンセントからの途中に入れている、雷サージを防ぐアレスターは動作してません。
幸い、他の家電製品は無事でした。ドアホンがリセットした程度。
アンテナに繋がった無線機も故障してないので、誘導雷の経路がいまいちわかりません。
30W太陽電池で充電した鉛蓄電池で無線運用できますが、長時間は厳しいので、新しい電源を手配することにします。
その雷ですが、家にいた家族によると、未だかつて経験したことのない凄まじい光とビリビリという振動に低音。隣のアパートに雷が落ちたのでは?と思うくらい凄かったそうです。
帰宅時に近所を歩いてみると、アパートの配電盤を開けて業者の方が何やら作業中。
夜になっても、そのアパートだけ真っ暗です。人の気配もしません。避難したのかな?
我が家に直撃していてもおかしくない状況だったようです。恐ろしい。。。
0コメント