ケリが蹴りっ?

写真は、稲刈りの終わった田んぼにいたケリです。

これはズームレンズ無しのスマホ撮影なので小さいですが中央にいます。

鳩くらいのサイズの鳥です。

ケッケッケッケッケッ!!と大きな声で鳴き、子育ての時期は自分より大きいカラスにも向かって追払います。

幼稚園へ自転車でお迎えに行ったうちの奥様が、池の側を通過する時にケリのアタックを受けたことがあり、目の前に迫った足に蹴られると思ったご本人は思わず「ごめんなさいっ!」。

アグレッシブな鳥さんです。警戒中に近づいてくるなら、体格差なんて気にしません。


保護されたケリの雛を見たことがあるのですが、体に比べて足がすごく長いです。

毛もポヨポヨで可愛かったですね。


東日本には生息しておらず、中部地区(愛知)に来て初めて存在を知りました。

彼らが生息地を東へ拡大しないのは何故なのでしょうか?

そうそう、ミンミンゼミをこちらでは聞かないんですよね。ヒグラシも少ないなぁ。

Osamu Suzuki's Memorandum

JS2DCT is my Call Sign. I have passed Amateur Radio Fourth-Class Radio Operator in 2016. Now, I have Second-Class license. js2dct@gmail.com