2024.08.11 02:43スズメの砂浴び今年の夏は、ヒヨドリが水浴びに来ません。真夏はしつこく水浴びし続けていたのですが。キジバトやスズメは、小さな蹲(つくばい)で、たまに水浴びしています。今年は暑いよね!思い立って、リビングからすぐ見える場所に小さな砂場を作ってから数日。蟻地獄のようなすり鉢が砂にいくつもできたので、...
2024.02.23 21:59スズメさん、今日もご安全に!庭に降りる前の最後の安全チェック! スズメ達がフェンスに横並び。野良猫に注意しないといけません。家の住人が窓ガラスの向こうから見ています。いざとなったら高い木の上にばばっと逃げます。もふもふな冬のちゅんさん大集合が撮影できました。
2022.01.28 22:21氷筍の成長記録 (ちょうど撮れてました)つくばい(蹲。うちでは鳥の水飲みと水浴びする場所です)に氷筍がニョキニョキ成長しているところが撮れてました。写真の右下の時間をご覧ください。なかなかの成長スピードです。
2022.01.01 01:58鷹が庭にやってきた!(ハイタカ)雪の降る大晦日にスズメを撮影していたら、少し大きな鳥がやってきました。鳩くらいのサイズだったのですが、ちょっと模様が違います。あれ? もしや鷹ですか?調べたところ、ハイタカの若鳥のようです。凛々しい目つきでかっこいい。家族みんなで大興奮。今回もフィールドスコープにスマホで無理やり...
2021.12.31 00:56ちゅん 雪の大晦日2021年の冬は、年内に雪が降りました。積もらずに溶けましたけど。大晦日の今日、雪の降る中をふっくらしたちゅん達が庭にやってきました。フィールドスコープのアイカップにスマホをかざしての撮影。スマホの位置合わせが難しい。ちゅんさん達、なんだか凛々しいです。
2021.12.03 13:54セキレイさん 駐車場のアイドルアスファルトの上に、セキレイさんが尾をフリフリしながら歩いて餌を探してます。よく見かけるのは駐車場ですね。ところが、この子は歩道にいたのですが、近づいても飛んで逃げません。もっと近づきたい。なでなでしたい!とはいえ、ソーシャルディスタンスは1メートルほど。それより近づかせてはくれ...
2021.10.31 00:12チュンの砂風呂へ深夜に訪れるお客様・・・それは、野良猫様です。ときどき、砂場をおトイレとしてご利用になったりします。チュン様は、砂場に猫の匂いがして怖くても、砂浴びの魅力には抗えないのでしょうか。チュンが羽を広げたタイミングで撮れている写真がありましたので、そちらもアップしておきます。(トレイルカメラの時刻設定が間違っ...
2021.10.16 09:44チュンの砂浴び、キジバトの羽の虫干し?蹲(つくばい)で水浴びは、たいていヒヨドリ。他の鳥さんは飲水としてのご利用のみ。浅いお皿に水を用意しても、みなさん水浴びしてくれません。スズメは砂浴びはします。(前回のチュンの水浴びは、我が家ではとても珍しい光景でした)鳩さんは、日当たりがよいところで羽と尾羽を広げ、上からは太陽...
2021.10.09 09:02水浴びチュンさんお水を飲んで、水浴びもしました。今日は暑いくらいでしたが、モフモフなのは水浴びしたからかな?砂浴び場所にトレイルカメラを仕込みました。1週間後にご紹介できるような写真撮影ができているといいのですが。